栄養の知識をつけてから食事指導を始めるべきですよね。

おしゃれな洋服をたくさん買っても
それを着て外に出なければ、もったいなくないですか?

新しい服を着て、外に出れば
ピーコに褒められるかもしれない。
「ちょいブス~」とか言われるかもしれない。
他の人のファッションを見て、刺激を受けるかもしれない。

そしたら「モテファッション」になるために
さらに知識を得るでしょ?

対象がいないのに
知識をいれても
頭が渋滞するだけ。

インプットとアウトプットは同時進行が自分の技術を高めるコツ。

「いや、そうはいっても、いきなりはできないですよ~」

うん、うん、その気持ちもわかります。

「健康的に痩せるトレーナ養成講座」
詳しくはこちら↑↑↑↑

こちらで指導のひととおりの知識は身に付きます。
実際に指導しはじめると、出てくる課題もありますが

安心してください!
一人で自信をもって指導できるようになるまで、万全にサポートいたします。

===============================

公式LINE【おうちごはん×栄養学】

直接のお問合せ、ご質問に便利。
お友達登録してくださった方に、食事ごとに美味しくミネラル補給ができる『おうちで作れる自家製ふりかけ』レシピをプレゼント。

友だち追加

関連記事

  1. 「夜型のワタシどうしたらいい?」食事で体調が良くなる講座Q&A

  2. 衝撃ビフォーアフター「健康的に痩せる身体作りプログラム」 参加者募集中!

  3. 体重増加が気になったら!健康的に痩せるダイエットプログラム

  4. 40~50代の女性に多い!その食べ方だと疲れます!

  5. 2020年~コロナ禍だからできたこと~

  6. 食事指導って栄養士じゃないと難しいですか?