疲れた~と思ったら、まずは水を一杯。

パソコン作業や勉強などの合間に
甘い物が食べたくなりませんか?

脳は大量のブドウ糖を消費するので
集中したら、糖を補給したくなるのは自然なこと。

しかし、砂糖は頻繁に食べているとクセになります。

チョコレートやお菓子が欠かせない、となると
太ってしまったり、余計に疲れやすくなって
逆効果に。

脳は水分を多く必要とします。
空腹かも、と感じるときは、
意外と水分が足りてないことが多いのです。

疲れたな、
小腹すいたな、
と感じたら
まずは、水を一杯飲みましよう。
白湯やお茶などをゆっくり飲むのもおすすめです。

10分経っても空腹感があれば、エネルギー不足なので、食べたほうがいいし
食欲が収まれば、水分不足だったということ。

しばらく続けてみると間食の欲求が減りますよ。
ぜひお試しください。

===========================================

公式LINE【おうちごはん×栄養学】

栄養のことや、ごはんづくりのヒントになるようなアイデアを、たまに(笑)配信します。

お友達登録してくださった方に『おうちで作れる自家製ふりかけ』レシピをプレゼント♪

朝ごはんを助けてくれますよ!

友だち追加

関連記事

  1. 肝臓の値がとても良くなったので・・・

  2. つらーい胃腸炎!回復期には何を食べさせたらいいの?

  3. ミトコンドリアと私。

  4. 手足の冷え、くすみ肌、イライラには食べる万能薬「レバー」を

  5. トレーニングや塾に行く前に【勉強やスポーツのパフォーマンスを高めるレシピ】

  6. 妊娠中に気をつけたい食生活って?