MOAインターナショナル様ホームページに毎月レシピを掲載させていただいています。
今回はなんと!きゅうりを皮に見立てた、レンジで作れるシュウマイです。梅干しと生姜が隠し味になって、なんとも爽やか。
小麦粉で作れられた皮を使わないので、腸ケア中のグルテンフリー生活の方、ダイエット中の糖質控えめ生活の方、夏の暑さにやられてる方にもピッタリのシュウマイなんです。
冷蔵庫にきゅうりが入ってないと不安になるくらい、夏のきゅうりが大好きです。取れたてや、有機栽培のものは、ちゃんと「きゅうりの香り」がする。
みずみずしくて、食感が良くて、食べると体中がスッキリとしませんか?
きゅうりは消化酵素や、むくみを軽減するカリウム、水分が豊富に含まれるので、当然そうなりますよね。
高校時代は水泳部で、日焼けで真っ黒でした。ヒリヒリして痛いときは、きゅうりを薄切りにして、顔に張り付けていたのを思い出します。きゅうりパック。贅沢。
その通り、きゅうりは涼性で熱を冷ます働きがあるので、冷えやすい人は、加熱したり、生姜や酢など、カラダを温めるものと組み合わせると良いですよ。
きゅうりは生食でバリバリ食べるのが美味しいですが、加熱すると、少し柔らかくなって、食べやすくなります。

ピーラーで薄く切ったきゅうりを皮にして。ピーラーで剥ききれなかった部分は、みじん切りにして、シュウマイの具材に。きゅうりは水分が多いので、塩をしてから絞り、水気を切っておくことがポイント。
味付けは梅干しと生姜が活躍します。梅干しのすっぱさはクエン酸。疲労の元となる乳酸を体外に排出する働きがあるので、体使ったときや、疲れてるときの回復に役立ちます。
詳しいレシピはこちらから

夏休みの宿題も、自由研究が一番好きでしたが、こういった創作系の料理を考えるのは、とっても楽しい。
夏、暑くてキッチンに立つのがおっくうだ、作りたくない・・って気持ちが沸いてきたら、「いやいやいやいやキッチンは遊び場だ!創造の場だ!」と心を奮い立たせ、テンション上げてってください。きっと面白い料理が産まれると思いますよ♪
===============
あなたの事業に食の楽しみと彩りを添えるレシピ開発、日常に落とし込みやすい実践的なオンライン料理教室を、承っております。ぜひお気軽にお問合せください。
==============
栄養のことや、ごはんづくりのヒントになるようなアイデアを、配信しています・
お友達登録してくださった方に
①健やかなメンタルと骨の健康に欠かせない、ミネラルが自然にとれる『おうちで作れる自家製ふりかけ』レシピ
②家事を楽にする!カラダに優しい5種類の自家製調味料レシピ
をプレゼントしています。毎日のごはんにぜひ役立ててください♪
